日経株価今年最大の下げ幅 ギリシャ危機を受け、円高進む
29日の日経平均株価は前週末比596円20銭安の2万109円95銭と3日続落して取引を終了した。下げ幅は596円安と今年最大の下げとなった。
ギリシャの債務不履行が懸念されて売りが先行。前場は下げ止まったものの、後場は29日午後の上海株式市場で下げ幅を拡大している中国株も心理的な重しになり下げ幅を拡大する場面があった。
ギリシャ危機を受け円相場はユーロやドルに対して円高が進み、17時時点では1ドル=122円92~95銭近辺と、前週末26日の同時点に比べ44銭の円高・ドル安水準で推移している。
ファイナンスマグネイト東京サミット参加及び展示やスポンサーシップへのご参加に関しての詳細は、summit@financemagnates.comまでご連絡ください。
最新ニュース
おすすめ記事
- ロンドン市警 FSAインサイダー取引捜査で3人を逮捕
- 低ボラティリティの打撃、DMM.com証券の7月取引高、6ヵ月連続減少
- インドMCXがIPO申請
- 『ブロックチェーン推進協会(BCCC)』設立 ブロックチェーン業界団体として日本初
- 豪フィンテックのアジア進出を豪政府が支援
- アルパリUK社管財人、『アルパリUK中国サポートチーム』と名乗る詐欺グループについて警告
- 米金融業界監督機構FINRA、高頻度・アルゴ取引に関する一連の規制変更を承認
- スマートトレード・テクノロジーズがFXソリューションを外為どっとコムに拡張
- CME 2012年9月取引量増加
- アルパリロシア社、需要の低さによりCFD取引終了へ
コメントはまだありません.